~他人を変えたいのなら
自分を変えろ~
他人ってなかなか
変わらない。
だから自分が変わって
しまうほうが早い。
人生を楽しむ上で大きな
割合を占めるのがやはり
人間関係になってくるね。
普通の生活の合わない人や
わがままな人ともできれば
上手に付き合いたいもの。
その原理原則から
説明しておきます。
苦手な人や友達に対して
とるべき行動は2つ。
●相手がこちらの望む行動
をしたらほめたり喜んで
みせたりする
●相手がこちらの望まない
行動をしたら無視する
この2つを徹底するだけで
構わない。
これで相手はこちらの
望まない行動をしなくなり
こちらの望む行動だけを
するように変化する。
というのもそれが行動の
心理学だから。
1、人は具体的な言葉や
行動でほめられて強化
された行動をくり返す
2、無視された行動は
必ず徐々に消去される
だから褒める時は具体的な
言葉や行動で大げさな
くらいに喜びを表現
するべきだから。
嫌な行動をされたら反抗
するのではなく無視をする
それには感情の
コントロールが必要になる
それが3ヶ月続けば
習慣化されるようになる。
自分が相手を操れるように
変わってしまえばいい。
相手をこっちの都合のいい
ように変えてしまうだけ
相手を上手に変えれるよう
にあなたが変わればいい。
ドクター・ロバート
0 件のコメント:
コメントを投稿