アムリタ教典 礼⑩

2025年9月20日土曜日

アムリタ教典 礼

t f B! P L
~礼儀の形には拘らない~

仲のいい友人やあまり
たいしたことでもないのに
いちいち毎回しっかりした
態度をとらなくてもいい。

疲れるし。重いし。
勘違いされるし。

形式ばかりに拘っていても
使わない場面も多いし。

礼儀をしっかり
わきまえてればいい。

今のあなたが頭を下げる事
は軽くもないと思う。

軽くもない頭を下げる必要
がなければ下げなくていい

ただ、本当に感謝した時や
助かった時などには
しっかり礼を尽くして
褒め称えてあげてほしい。

満点をとる場面では満点。
それ以外は30点でいい。

そこに多くの人がいても
いなくても関係ない。
礼を表現するべき場所では
頭を下げて態度に表す。

その態度に相手も
気づかないはずはないから

使う時にしっかり使える
ように心は残しておく。

使う場面で使えなければ
自分が恥をかいてしまう

そうなるとかっこ悪い
だけでしょ?

だから時と場合によって
使い分ける。

それぐらいでいいよ。

臨機応変、適材適所の
応用の考えに近いかな。

僕が掃除を手伝った時に
深々と頭を下げて
ありがとうございますって
言われても実際困る。

僕も一緒に頭を下げて
しまうしかない。

軽く「ありがとう」
ぐらいでいいんだよ。

そうしたら僕も、
どーいたしまして。
ってなるからね。

結局の所はそういうこと。
少しは気を抜こう。

何かに行き詰った時・・・
ひとつ礼儀を覚えてみて。

そうすればなぜかその壁は
乗り越えられるから。

ドクター・ロバート

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Translate

ツイッター タイムライン

ページビューの合計

QooQ