次の打順は4番の富岡。
ロバートがピッチャーで
瀬戸がキャッチャーに。
真木「遂に出てきたか。
全員よーく見ておけよ」
真木が全員に忠告した。
徳報の連中がベンチの前
に出てじっくり見ていた
そして・・・外野でも。
??「出てきたぞ・・・
おい。ビデオ回せって」
外野では慌しく動く。
他県の連中が見に来てた
富岡「なんや?こいつの
球を全員注目してる?」
投球練習はしなかった。
そしてプレイがかかった
橋本「さて行きますか」
ロバートが振りかぶって
球を思いっきり投げた。
パアン・・・
富岡「・・・遅いやんけ
全然すごくもないやん」
123kmのストレート。
高校野球では遅い球だ。
続いて2球目を投げる。
同じフォームで投げた。
富岡は狙って構えた。
そしてバットを振った。
富岡「遅いやんけっ!?」
バットは空をきっていた
ロバートの球は80kmだ。
40kmの球速差があった。
富岡「球速差の利用か。
40kmの差はすごいけどな
打てへん球じゃないな」
富岡は余裕だった。
そして3球目を投げる。
富岡「んっ!?うわっ」
富岡がその場に倒れこむ
球はど真ん中だった。
パアアアアン・・・
瀬戸「くうっ。痛いわ」
一気に歓声が起こった。
球速は156kmだった。
80kmの後の156km・・・
球速差が76kmだった。
富岡は自分に球が向かう
ような感じだっただろう
それだけ怖かったと思う
蓮「すごいよなぁ~。
関節を繋げるかどうかで
球の速さ変えてるしな」
ロバートは常に全力で
投げていた。80kmも
120kmも150kmの球も。
腕の力だけで投げると
80kmの球。投球の基本を
守って投げると120km台
そこに武術の応用を足し
発剄と同じ技術を使う。
外三合と内三合を合わせ
て投げると球が重くなり
スピードが増していく。
そこに強く踏み込んだ足
の力を腰に伝わらせて腰
から肩を通じてそのまま
手に持ってくる三盤合一
も入れていた。
瀬戸の投球が進化した
のはこの三盤合一をとり
入れたことによるものだ
これは八極拳という武術
の理念で三盤合一を合わ
せると大地の力を借りて
攻撃することになるので
打撃の威力も増してくる
これがあの時ロバートが
瀬戸に教えた球だった。