第694話 努力の質

2014年10月24日金曜日

第26部-インカの智-

t f B! P L
瀬戸「じゃあ今日は終わり
またしっかり復習しろよ」

蓮「はーい。了解でーす」

復習してもわからない。
言っている事はわかるけど
言葉の表面だけ分かってた

もしこの時にロバートが
反射板の事を俺に教えて
くれてなかったら俺はただ
調子に乗っていたと思う。

全てをわかった気になる。
下達の考えだっただろう。

そして・・・また翌週。

瀬戸「じゃあ今日もやるか
始める前に質問あるか?」

蓮「質問っていうか・・・
ちょっと悩みやねんけど」

瀬戸「おう。なんやねん」

蓮「教えてもらってる事が
頭ではわかってるねんけど
実践するとなるとできへん
難しくてなかなか・・・
なんか申し訳なくてなぁ」

瀬戸「お前普通にバカやな
最初から出来る訳ないやろ
智と体と技を合わせるのが
簡単やと思ってるんか?」

蓮「へっ?違うんか?でも
簡単そうにやってるやん」

瀬戸「それは全て慣れや。
最初なんて全員出来ない。
理が何もないねんからな。

まずは太極拳で理をつける
運動法である24式太極拳な

そこで姿勢や体重移動や
動きとかの理をとりいれる

それが出来る頃になるとな
その理で対応できる部分の
事象は解決していくねん」

蓮「そうなってるんか」

瀬戸「一朝一夕で出来ない
そんな簡単に武術出来たら
教育になんてならんやろ」

蓮「あー。そうか・・・」

瀬戸「俺達は努力をしてる
だけど努力は見せてない。
インカ以外には見せない」

蓮「努力って見せたほうが
ええんやないんか?なんか
そう聞いてきた気がする」

瀬戸「内部にだけ見せる。
外部には見せなくていい。
努力=頑張るやないねん」

蓮「えっ?そうやろ?」

瀬戸「そう思ってるんかぁ
それだと努力は実らない。

いいか。努力っていうのは
しただけだったら実らない

して実践で使えるレベルで
初めて実ると言っていい」

蓮「なんとなくわかる」

瀬戸「努力した=頑張る。
努力が実る=結果を出す」

蓮「ああっ!!わかったぁ。
インカが結果にこだわる
理由ってそこなんかぁ」

努力の質について学んだ。

インカは勝ちにこだわるし
結果を出すことを求めてる

それは強者の考えだし圧倒
しているので認めてしまう

ただ・・・なんでそこまで
して求めたりしてたのか。

そんな疑問があった。

それは教育という原点の
人を育て上げる正しい物事
を結果という形で教えてた

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Translate

ツイッター タイムライン

ページビューの合計

QooQ