第682話 半円四半円

2014年10月12日日曜日

第25部-インカの武-

t f B! P L
村田「まずは基本歩法や。
この歩法は相手の側位に
2歩で回り込む足捌きや」

蓮「たった2歩でか?
そんなんできるんか?」

瀬戸「できる。できる。
合気道の足捌きやねんぞ」

蓮「合気道まで?」

村田「ほら。行くぞ」

村田はスッと2歩動いた。
その動きが読めなかった。

蓮「今のどうなったんや?
なぜそんな動きができる」

村田「それが歩法やからや
ちゃんと見ておけよな」

もう一回やってもらった。
左足を前に出して右足が
後ろにある状態だった。

村田「まずは三才歩」

左足を軽く左に動かして
右足を前に持ってきた。

足の位置を元に戻した。
左足を前に出して右足が
後ろにある状態だった。

村田「次に反三才歩」

右足を前に踏み出して
足を着けると同時に
つま先を横に向ける。
左足を反時計周りに
90度近く回転する。

そうすると横を向く。

村田「わかったか?」

蓮「やり方はわかった。
でもシャドーはまだや」

その歩法がどんな効果を
持っているかわからない

瀬戸「半円で捌くねん。
才歩も反才歩も基本や。
90度を基本にして半円で
捌けてたらええねんや」

蓮「半円やったら180度
の事やないんかな?」

瀬戸「180度と90度のな
組み合わせで使うねんや
例えばこんな風にな」

瀬戸が動いてくれた。

三才歩の後に左足を後ろ
に90度に回していた。

3歩で三才歩と反三才歩
を組み合わせて動いてた

蓮「うわぁ。すげぇな」

瀬戸「複数とかとやる時
に使ったりしてるねん」

蓮「秘密があったんやな
全然気づかんかったわ」

村田「円は防御の基本や。
それに最高の防御でもある

太極拳も円の動き多いやろ
円運動の事は覚えておけ」

蓮「わかった。覚えとく」

村田「じゃあ次に正拳かな
空手の基本であり最高峰の
威力を誇る打突でもある」

蓮「正拳突きはわかるわ」

村田「わかるか?本当に?
簡単にわかるほど簡単な
突きじゃあないねんけど」

村田が技を見せてくれた。

蓮「なんやねんその突き」

その正拳突きは違っていた
村田の正拳突きは恐ろしい

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Translate

ツイッター タイムライン

ページビューの合計

QooQ