アムリタ教典 礼⑥

2025年8月23日土曜日

アムリタ教典 礼

t f B! P L
~礼儀マナーの基本~

1.あいさつ
挨拶は人間関係の
潤滑油になる

2.身だしなみ
清潔感のある
さわやかな服装
(プライベート、仕事の時
の服装のけじめをつける)

3.表情
暗い顔してなければよい。
基本は笑顔
(笑顔にまさる美人なし)

4.動作(態度)
姿勢は正しくさっそうと
行動すること
(動作を見ればその人の
実力もだいたいわかる)

5.ことば遣い
自分の立場をわきまえた
言葉遣いが大切
(敬語は正しく、
わかりやすく、感じよく)

基本動作.お辞儀
(会釈・敬礼・最敬礼)

お辞儀はいずれも
「礼三息」の息遣いを
用いる。

また挨拶は「口上」を
のべ「礼」をする。

「残心」といって挨拶の
後の「間」を大切に。

これが相手に対する
礼儀のマナーの基本。

後は各形式事のやりとり
があるぐらい。

宴会する事も多いので
上座・下座も教えておく。

上座とは目上やご年配の
方用の席を示すもの。

入り口から最も遠い席
だと思えばいい。

下座は若い方や
目下の席です。

入り口に近い席です。

入り口に近い席は人の
出入りが多くてくつろぐ
ことができません。

そのため下座は入り口
近くとされています。

複数人で会議や食事を
することが僕達は多い。

そのような場合は、
上座から下座に向かって
交互に座っていけばよい。

まぁ。後は各場面で
教えていくよ。

ドクター・ロバート

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Translate

ツイッター タイムライン

ページビューの合計

QooQ