アムリタ教典 義⑯

2025年6月28日土曜日

アムリタ教典 義

t f B! P L
~自分自身の
コントロール~

自分自身をコントロール
するということは自分の
感情をコントロールする
ということ。

感情には大きく分けると
6つある。

「喜」「怒」「哀」
「楽」「恨」「恐怖」

この感情をコントロール
しようと思ったら「理性」
の強さが必要になってくる

理性とは論理的に考えを
まとめたり物事を判断
したりする頭の働きのこと

熱くなってしまった感情を
抑えるうえで理性を働かせ
ることはよくあること。

理性で感情を
コントロールをする。

これが感情コントロール
の基本です。

理性は合理的に物事を考え
れるようになってるけど、
感情が大きくなってくると
正しい判断で的確に問題を
解決できるとはかぎらない

理性は感情を抑えることで
必死になるから。

そうなってくると最後の
防衛線を出すしかない。

それは原因を追究する力。

あなたが持っている
知恵を出して考える。

つまり物事を色々な角度
から考えてみてとっさの
判断や的確な処理が出来る
能力である「思考」に
頼るしかない。

なぜ感情的になっている?
止めれない?

じゃあ感情的になった
原因を作ったのは誰?

あなたなのか?
相手なのか?

その結果にしたがって
感情が出るならだせばいい

結果が間違っていたのなら
非を認めればいい。

感情を抑えようと
しているのは「理性」だ。

そして感情を支配している
のは「思考」だ。

ドクター・ロバート

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Translate

ツイッター タイムライン

ページビューの合計

QooQ